営業に関する情報も掲載しておりますのでぜひご覧ください
後楽園近くにある整体院ではお客様に対して様々なアドバイスを実施しており、その一環として体に関する幅広い情報を発信するブログを設けています。体の不調は手技などによる施術や鍼灸による施術を実施することによってしっかりとケアできますが、不調の原因が日常生活における不摂生や姿勢の悪さである場合は再発してしまうこともございます。
文京区にある施術院のブログでは、体に不調を来さない為に普段から気を付けていただきたい点などを紹介しておりますので、ぜひご活用ください。
文京区にある施術院のブログでは、体に不調を来さない為に普段から気を付けていただきたい点などを紹介しておりますので、ぜひご活用ください。
-
整体の治療の流れについて
2017/01/15こんにちは! 整体の治療の流れについて少しお話ししたいと思います! 問診、検査等が終わったら治療開始します。 まずは全身圧していくのですがこの方法が指圧などとわ... -
治療スタンスについて
2017/01/13治療するにあたって何よりも大切なのは自分を信じる事。 東洋医学はレントゲンでツボの位置を見るのではなく、血液検査で状態を知るのではなく、自分の感性、経験で診断... -
婦人科の治療について
2017/01/06こんにちは! 婦人科の治療について少しお話ししたいと思います! 最近は生理痛が酷かったり生理が不規則だったり生理間近になると具合が悪くなったりと本当に多くの方... -
慢性病について
2017/01/03明けましておめでとうございます! 僕が治療をするのが主に慢性病の方です。 この胃の痛みはいつも通りだからとか、頭痛はこの時期でるしとか、年に何度かは湿疹や蕁麻... -
年末年始のお知らせ
2016/12/23年内は12月30日まで診療致します! 年始は1月5日から診療致します! 12月31日から1月4日までお休みになりますのでよろしくお願いいたします! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆... -
未病治について
2016/12/22東洋医学の真髄は未病を治す事にあります どういう意味かと言うとまだ病気としてでない体の異常を治す事なんです 何にも変化がなく突然病気になることは本当に稀な事で... -
東洋医学の経穴の役割について
2016/12/16東洋医学の考えでは体の中に経絡といわれるラインが14本流れていて、その全てが順調に運行していれば異常がないと考えます 経絡というのはツボ一つ一つを繋げたライ... -
お腹(腸)について
2016/12/12腸には超能力があり、腸は脳のように賢いんです! あ、ダジャレではないです。 脳や脊髄からの神経連絡が切断されても腸は正確に働きます。 脊髄損傷や植物人間や脳死に... -
整体の治療について
2016/12/05こんにちは! 今回は整体の治療って何するのかお話したいと思います! 色々な先生がいて治療のやり方は本当に人それぞれで何が正解とかは無いので僕の治療の流れを説明... -
整体と接骨について
2016/11/28こんにちは! 突然ですが整体と接骨の違いってご存じですか? 一言で言うと資格が違います! 整体院と名乗っている所は基本的に保険がききません! 整体は国家資格では... -
免疫系の細胞のおはなし
2016/11/24T細胞は免疫系で大事な働きをしますが大きく三つにわけれます! まずはヘルパーT細胞。 これは司令塔みたいな物でいろいろ指示をだします 次はキラ... -
女性に多い腎の不調のおはなし
2016/11/24腎臓って東洋医学の中でとっても大切な役割を果たします 症状で言うと腎虚証の人が非常に多いです 腎の経絡の流れが弱いと言うことです 症状としては、腰... -
鍼灸治療について②
2016/11/21こんにちは! 前回に引き続き鍼灸治療についてお話したいと思います! 人間の体には14本の川が流れていると前回説明しましたがその1つ1つには臓器の名前がついていま... -
鍼灸治療について
2016/11/17こんにちは! 早速ですが鍼灸治療ってなにするのか良くわからない方が多いと思います! 大きく分けて西洋医学的な治療と東洋医学の治療があります。 西洋医学的な治療と... -
肩こりについて
2016/11/13こんにちは! 今日は肩こりについて少しお話したいと思います! 肩こりって良く聞くと思うのですが実は肩こりの概念って日本独自でありまして外国では肩こりという言葉... -
自律神経の治療について
2016/11/10こんにちは! 前回に自律神経について少しお話させていただきましたが今回はどうやって治療していくかという所をお話したいと思います! 自律神経というものは実は直... -
自律神経のおはなし
2016/11/08こんにちは! 少し自律神経についてお話したいと思います。 自律神経って言葉は良く聞くと思いますが一体何をしてるんだろうと思う方は結構多いと思います。 簡単にいう... -
はじめまして。文京区 春日にある治療院です
2016/11/04こんにちわ! 今年で開業16年目になる治療院の少し太った先生です! 以前に前のホームページでブログを書いていたのですがやはりというかなんと言うかめんどくさくなっ...
これまでに多数のお客様からご愛顧いただいている人気の施術院では、日常生活における姿勢や生活習慣についてのアドバイスも実施しております。肩こりや腰痛は手技による施術や鍼灸を用いた施術によってケアすることができますが、一回の施術で不調を感じなくなることもあれば何度か通院していただく必要がある場合もございます。効果には個人差があるものの、一つだけ言える点として日常的に体に負荷を掛ける動作を繰り返していると施術の効果が薄くなってしまったり、不調が再発してしまったりする場合があるということです。
そこで、文京区にて人気の施術院ではお客様に対してアドバイスを行っており、日常生活の中で気を付けていただきたい動作や生活習慣についてお話しています。またブログでも同様の情報を紹介していることがございますので、ぜひブログも併せてご覧ください。
そこで、文京区にて人気の施術院ではお客様に対してアドバイスを行っており、日常生活の中で気を付けていただきたい動作や生活習慣についてお話しています。またブログでも同様の情報を紹介していることがございますので、ぜひブログも併せてご覧ください。