初春の時期の体について
2019/03/21
臨床治療家ゆうさんのブログ
こんにちは!
大分暖かくなってきた今日この頃ですが皆様体調はいかがでしょうか?
この時期の体の変化について少しお話ししたいと思います!
寒かった冬も終わりだんだんと暖かくなってきましたが、体調があまりよろしくない方も多いと思います。
気温の変化にともない体温も変化しないといけません。
体温を常に平熱に保つ為に筋肉と自律神経が働きます。
と言うことは、筋肉と自律神経が体温調節を行っているわけです。
筋肉が沢山あると言う方は少数派だと思います。
筋肉が少ないとそれだけ自律神経にかかる負担は多くなります。
なので暖かくなってくると体調が良くない方が増えるのです。
寒いとそれだけで体に緊張がでますが、暖かくなるとどうしても開放的になりますので良くも悪くも体はダルくなりやすいです。
ですので、まずは少しでも運動する習慣を身につけて筋肉をつけましょう!
筋肉は何をするにも手助けしてくれますので無駄になりません!
ムキムキになるのではなく、習慣として体を動かせば大分違ってくると思います!
少しの努力で変わりますので是非やってみてください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
リバティ文京治療院
http://www.harebare.jp/
住所:〒113-0033 東京都文京区
本郷4-17-8 コヤナギビル2F
TEL:03-5842-7890
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
リバティ文京治療院
http://www.harebare.jp/
住所:〒113-0033 東京都文京区
本郷4-17-8 コヤナギビル2F
TEL:03-5842-7890
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇