9月バテ!
2019/09/13
臨床治療家ゆうさんのブログ
こんにちは!
ようやく気温も下がってきて涼しくなってきましたね!体には楽な季節になりましたが不調を訴えるかたは意外と多いんです。
それは、9月バテかもしれません。
夏の間は体を冷すことを沢山してきましたがそろそろ体を暖めるにシフトチェンジしなくてはいけません。
その際に自律神経が乱れてしまいますので不調がでます。
簡単に言うとこれが9月バテです。
症状としては体のだるさ、食欲不振、めまい、常に眠いなどが出てきます。
今までは体を冷やそう冷やそうとしてきているのに外気が涼しくなってきたことによって体を暖めないといけないので自律神経には負担がかかって当然なんです。
自律神経のなかの交感神経が優位になっていますので、できるだけ副交感神経を優位にしないといけません。
しっかり湯船に浸かり体を暖め、食事も体を冷やすものを避けてビタミンBやビタミンD が多い物を食べて体を秋から冬使用に変えていきます。
適度な運動もして、出来れば筋肉をつけて過ごせれば体調は回復します。
鍼灸治療では自律神経の調節や体の代謝アップ睡眠の改善等にはものすごく効果がありますので、体の調子が悪いかたは是非入らして下さい!